2012年8月15日 蚕を訪ねる越中八尾里山めぐりエコウォーク

8月15日(水)、猛暑のお盆休みの一日、「蚕を訪ねる八尾里山めぐりエコウォーク」を開催いたしました!

12人+1人(途中まで)の皆様が参加してくださいました!

★富山市八尾町は、かつて、養蚕で栄えた町です。とくに蚕種といわれる「かいこのたまご」を生産・販売しており、最盛期は全国の4分の1のシェアがあったそうです。

その養蚕のおかげで町はうるおい、絢爛豪華な曳山や、「おわら風の盆」などの文化をはぐくみました。

そんな八尾の「養蚕」をテーマに、八尾を歩こうというのがこのエコウォーク!

皆様をご案内するガイドは、富山県がうん天蚕の会、会長の友咲貴代美さん

八尾で、緑色のマユを育てている、養蚕家!カイコとっても詳しい貴代美さんが、皆様を、「八尾と養蚕」の世界へいざないます♪

★ちなみに「エコウォーク」とは・・・

・その地域ならではの「宝」である自然、歴史、生活(文化)をガイドがひもとくガイドウォークです。ガイドと一緒に歩かなければ見えてこない、未来に残したい日本の「宝」・・・原風景、生活、文化を体感しませんか
・エコウォークの参加料の一部はその地域の環境保全、文化保全団体に寄付されます。楽しく歩くことで、歩いた地域を守ることに参加していることになります。
(エコウォーク環境貢献推進機構より)

このコースは、エコウォーク公式コースに登録しています。
 公式サイトはこちら

さあ、それではツアーの様子をご紹介いたします。

ガイドの貴代美さんです

ようこそ、「エコロの森」へ
地元の県会議員、宮本さんも参加してくださいました!
ようこそ、「エコロの森」へ
まずは曳山展示館を見学。曳山とおわらについては、この人を置いてほかにないという古川さんが解説してくれました!
ようこそ、「エコロの森」へ
もうすぐおわら風の盆。

<曳山展示館 一番奥にある「かいこ」の展示室、貴代美さんが解説します>

ようこそ、「エコロの森」へ

ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ

<曳山展示館を出発して、いよいよ町を歩きます。諏訪町通りへ・・・>

ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
蚕養宮到着。カイコの形をした手水と、マユの形の水がめ。水もたくさんだしていただきました!
ようこそ、「エコロの森」へ
マユとカイコの形にご注目!
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
「かいこ」を祭っている神社、「蚕養宮」。特別に中を開けていただきました。待っているのは氏子の長谷川冽さん。八尾の歴史、おわらの歴史に大変詳しい方です!
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
調度品が素晴らしい・・・。カイコ蛾の意匠と、レトロな文字
ようこそ、「エコロの森」へ
テレビのインタビューに答える貴代美さん

<蚕養宮を見た後は、そこから坂を上って城ケ山へ。城ケ山は、八尾の町のシンボルともいえる山で、標高約202メートル。春は千本桜でいっぱいになります>

ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
天気もよく、いい景色!
ようこそ、「エコロの森」へ
ここまで一緒に来てくださった長谷川冽さんと一緒に記念撮影!

城ケ山公園を、向こう側に下りていくと、今度は地元の人たちが手入れしている小さな森に入ります。気温35度!森の木陰に入るとずとすずしくなります

ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
3人一組で葉っぱじゃんけん♪
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
「カラスウリの花は甘いですよ」
ようこそ、「エコロの森」へ
吸ってみる
$ようこそ、「エコロの森」へ
カラスウリの花

森から降りてきたら、お昼近くになりました。おなかがすいてきました。
ランチは、お弁当を用意しています。


つづきはこちらからどうぞごらんくださいませ!

クッキーの広告配信利用について
COPYRIGHT © 2012 富山の観光や立山の体験ツアー エコロの森 all rights reserved.