<レポート>5月18日 弥陀ヶ原スノーシュー(&チーズフォンデュランチ!)

2013年5月18日(土)
素晴らしいお天気のなかで、<弥陀ヶ原スノーシュー>のツアーを開催いたしました!

ほんとに良いお天気で、もっと多くの人にこのフィールド・この季節の素晴らしさを知っていただきたいなぁと思いました。

ツアーの様子はブログにアップいたしましたのでみてくださいね!

IMG_2528

IMG_2559

IMG_2567

IMG_2600

<レポート>5月11日大長谷 春の山菜de イタリアン

2013年5月11日に開催した
「大長谷 春の山菜deイタリアン」には
4名のお客様がご参加くださいました!
ツアーの様子はブログにアップいたしました。
こちらからブログもみてくださいね!

IMG_2153

IMG_2223

IMG_2226

IMG_2090

<開催しました>五箇山合掌の里・かまくらチーズフォンデュ

ご予約いただいた日に開催する「とやまガイドツアー」。冬季の雪を楽しむツアーとして、五箇山の「かまくらチーズフォンデュ」があります。

★2月3日(日) かまくらチーズフォンデュ

五箇山のお天気がよくなって、「かまくら」が溶けて小さくなってしまっていた日のツアーでした。

関東からのお友達と2名様でご参加いただいたI様。かんじきウォークとチーズフォンデュをお楽しみいただきました。

かまくらには入れませんでしたが、ながめのよいところで、ランチしていただきました!

 

CIMG6028

CIMG6021

CIMG6016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★2月16日(土)

ミヤワキ建設から6名様、神奈川、富山県朝日町からのお客様と、合わせて8名のお客様がいらっしゃいました!

この日は、朝からたくさんの雪が降り、ふわふわのゆきで、かんじき歩きを満喫!雪に埋もれても濡れないきもちのいい雪でした。

かまくらのそばで、アウトドアでチーズフォンデュをいただきました!

IMG_7422 IMG_7448 IMG_7446

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<かまくらチーズフォンデュ>は、2名様からご予約うけつけております。3月末まで開催予定です!みなさまのご参加をおまちしております♪

 

<ガイドツアーレポート>菅沼集落散策・五箇山御膳

とやまのガイドツアーが始まりました。

まずは平成7年に世界遺産に登録された五箇山合掌造り菅沼地区のツアーです。

 

25.1.19 菅沼集落山里めぐり五箇山御膳付きツアー

 

まずは地元ガイドの酒井眞照さんと今日のお客様との顔合わせ。

酒井さんは五箇山生まれ、五箇山自然文化研究会に所属して五箇山をこよなく愛して、五箇山の歴史も詳しい方です。

さて、今から案内開始。

 

156号線を歩いていくと、左手には菅沼集落を見下ろし、山側には集落を土砂崩れや雪崩から守るためのブナ林があります。

この林からは燃料になる薪や山菜なども調達し生活に重要な役割をはたしていた場所になります。また動物たちのすみかにもなっています。

国道156線から眺めた菅沼集落。集落が一望できるすばらしい景色に参加者は感激していただけたようです。途中から日も差してきました。集落の奥は庄川が流れています。

合掌造りは相倉、白川、菅沼とそれぞれに違いがあるそうです。

そのお話は、どうぞツアーに参加して地元ガイドにお聞きください。

周りの山々の景色は水墨画のようです。

合掌の近くに行って、合掌造りの特徴である雪に強い、風に強い工夫などを教えていただきました。

 

萱拭き屋根。

近くで見ると、前回使用した萱もリサイクルして使われています。

最近では萱場も少なくなってるそうです。

ガイド終了後にはお待ちかねの合掌造り家屋お食事処「吾郎平」での食事となりました。

参加者の皆さんからの感想には、イワナがおいしかった。ガイドさんの話が面白かった。集落の人々の助け合い精神があることを知った。などが寄せられました。

今後も更に楽しいツアーになるよう企画したいと思います。

ありがとうございました。

<八尾山田・秋のツアー>ツアーレポート

八尾山田の<秋のツアー>、開催中です!

ツアーの様子を順次、ブログにアップしてまいります。

●11月7日(水) 黒ゴマの収穫体験と極上・黒ゴマ御膳を楽しむ

八尾で、貴重な黒ゴマを無農薬で栽培している、村田葉子さんのお宅を訪ね、黒ゴマをサヤから取り出す作業を体験させていただきました!

村田さんの黒ゴマを使った極上黒ゴマ御膳を、料理店「合掌」でこの日のためにつくっていただき、堪能いたしました!

ツアーの様子は ブログでごらんください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●11月10日(土) 紅葉の牛岳・ブナ林散策

紅葉真っ盛りの「牛岳」に行ってまいりました。参加者12名でした。牛岳山頂から、さらにブナの森である「深道の森」へ・・・。ゆっくり歩いてきました。

ツアーの様子は、ブログでごらんください。

2012年8月25日―26日 四代目平蔵と行く立山まるごと登拝登山

2012年8月25,26日に開催した

立山芦峅ふるさとづくり協議会ツアー

「四代目平蔵と行く 立山まるごと登拝登山」ツアーのアルバムを

フェイスブックで公開しております。

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.463224463710555.110324.100000690166419&type=1&l=072239207b

 

2012年9月16日(日)<蚕を訪ねる越中八尾里山めぐりエコウォーク>開催いたしました!

9月16日(日)、今年2回目の八尾の<エコウォーク>を開催いたしました!

越中・八尾は、かつて養蚕で栄えた町。とりわけ蚕種(さんしゅ)という蚕の卵を売って、全国的にも高い評価を受けていたようです。

そんな養蚕による栄華が、「おわら風の盆」や華麗な曳山を生んだといわれています。

八尾の<エコウォーク>は、養蚕の歴史をベースに、現在、八尾で天蚕(てんさん)という緑の野生のカイコを育てている「がうん天蚕の会」まで歩いていくコース。

そして、がうん天蚕の会の友咲貴代美会長が、ガイドとして皆様をご案内します。

本日は、9名のお客さまにご参加いただきました。遠く、神奈川県川崎市から夜行バスに乗ってこられたKさん、ありがとうございました。

とっても暑い一日でしたが、頑張って歩いていただきました!

がうんにて

★当日の様子を、動画でご紹介しております!
_9x2buVcEyw

2012年9月15日<八尾から登る金剛堂山>開催いたしました!

2012年9月15日、<グリーンツーリズムやつお>ツアーのひとつ、<八尾から登る金剛堂山>を開催いたしました。

大変、良いお天気のなか、13名のお客様にご参加いただきました。ありがとうございました!

「金剛堂山」は、富山市の八尾と、南砺市の利賀村の間にある山で、標高1650メートル。

前金剛、中金剛、奥金剛の3つのピークがあり、一等三角点のある前金剛(1,637.9m)を金剛堂山と呼んでいます。最高峰は1,650mの中金剛。

一般的な登山口は、利賀村にありますが、今回は「八尾から登って、八尾に降りる」という、あまり利用されていないコースです!

「大長谷温泉」に午前9時半集合 (※公共バスを利用して到着する時間に合わせました)

午前10時に登山開始、午後1時に「前金剛」に到着いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしい昼食の後、約15分ほど先の「歌碑」を見に行き、

午後2時半に下山開始、午後4時半に下山しました。

一日中、いいお天気で、富山平野から富山湾も一望、遠くの山々も美しく見えました。

★ツアーの詳細については、ブログをごらんください。

 

2012年8月24日 <和菓子尽くしの午後>

富山でナンバーワンだと私が思っている和菓子職人さん、引網康博さんに、和菓子のおいしさ、楽しさを徹底的に教えていただくイベント <和菓子尽くしの午後>を開催いたしました!

会場は、とやまスローライフフィールドのモデルハウス。

講師は、引網香月堂の、引網康博さんです。

講師は引網康博さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、上生菓子の代表である「練りきり」をつくってみます。

「練りきり」は、白あんをベースにした和菓子で、季節のお花などをデザインする美しいお菓子。

お客様は、「菊」ともう1種類のお花のお菓子の成形にチャンレンジしました!

お手本を見せてくださる引網さんの手さばきはおみごと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、引網さんが、10種類の異なる練りきりをつくる実演をしてみせてくださいました。あまりの美しさに皆様、ため息です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「本葛」をつかったくずもちづくり。本葛は、希少なもので、お値段もちょっと張りますが、できるお菓子はほんとうにおいしいのです。

よく練って透明になった葛を、あついうちに、茶碗にいれ、お客様一人一人が「あん玉」を入れてみました。

くずまんじゅうのできあがりです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お抹茶とともに、引網さんの作ったねりきりや、葛饅頭を試食。

その間に引網さんは「本ワラビ粉」を使ったわらびもちをねってくださいました。

さいごに、丹波大納言と北海大納言の粒あん、仕事をしてある「こし餡」と仕事してない「こし餡」のテイスティング。

「アルパカコーヒー」と引網香月堂のコラボで新発売する「和菓子のためのコーヒー」とともにいただきました。

2012年8月15日 蚕を訪ねる越中八尾里山めぐりエコウォーク

8月15日(水)、猛暑のお盆休みの一日、「蚕を訪ねる八尾里山めぐりエコウォーク」を開催いたしました!

12人+1人(途中まで)の皆様が参加してくださいました!

★富山市八尾町は、かつて、養蚕で栄えた町です。とくに蚕種といわれる「かいこのたまご」を生産・販売しており、最盛期は全国の4分の1のシェアがあったそうです。

その養蚕のおかげで町はうるおい、絢爛豪華な曳山や、「おわら風の盆」などの文化をはぐくみました。

そんな八尾の「養蚕」をテーマに、八尾を歩こうというのがこのエコウォーク!

皆様をご案内するガイドは、富山県がうん天蚕の会、会長の友咲貴代美さん

八尾で、緑色のマユを育てている、養蚕家!カイコとっても詳しい貴代美さんが、皆様を、「八尾と養蚕」の世界へいざないます♪

★ちなみに「エコウォーク」とは・・・

・その地域ならではの「宝」である自然、歴史、生活(文化)をガイドがひもとくガイドウォークです。ガイドと一緒に歩かなければ見えてこない、未来に残したい日本の「宝」・・・原風景、生活、文化を体感しませんか
・エコウォークの参加料の一部はその地域の環境保全、文化保全団体に寄付されます。楽しく歩くことで、歩いた地域を守ることに参加していることになります。
(エコウォーク環境貢献推進機構より)

このコースは、エコウォーク公式コースに登録しています。
 公式サイトはこちら

さあ、それではツアーの様子をご紹介いたします。

ガイドの貴代美さんです

ようこそ、「エコロの森」へ
地元の県会議員、宮本さんも参加してくださいました!
ようこそ、「エコロの森」へ
まずは曳山展示館を見学。曳山とおわらについては、この人を置いてほかにないという古川さんが解説してくれました!
ようこそ、「エコロの森」へ
もうすぐおわら風の盆。

<曳山展示館 一番奥にある「かいこ」の展示室、貴代美さんが解説します>

ようこそ、「エコロの森」へ

ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ

<曳山展示館を出発して、いよいよ町を歩きます。諏訪町通りへ・・・>

ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
蚕養宮到着。カイコの形をした手水と、マユの形の水がめ。水もたくさんだしていただきました!
ようこそ、「エコロの森」へ
マユとカイコの形にご注目!
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
「かいこ」を祭っている神社、「蚕養宮」。特別に中を開けていただきました。待っているのは氏子の長谷川冽さん。八尾の歴史、おわらの歴史に大変詳しい方です!
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
調度品が素晴らしい・・・。カイコ蛾の意匠と、レトロな文字
ようこそ、「エコロの森」へ
テレビのインタビューに答える貴代美さん

<蚕養宮を見た後は、そこから坂を上って城ケ山へ。城ケ山は、八尾の町のシンボルともいえる山で、標高約202メートル。春は千本桜でいっぱいになります>

ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
天気もよく、いい景色!
ようこそ、「エコロの森」へ
ここまで一緒に来てくださった長谷川冽さんと一緒に記念撮影!

城ケ山公園を、向こう側に下りていくと、今度は地元の人たちが手入れしている小さな森に入ります。気温35度!森の木陰に入るとずとすずしくなります

ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
3人一組で葉っぱじゃんけん♪
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
ようこそ、「エコロの森」へ
「カラスウリの花は甘いですよ」
ようこそ、「エコロの森」へ
吸ってみる
$ようこそ、「エコロの森」へ
カラスウリの花

森から降りてきたら、お昼近くになりました。おなかがすいてきました。
ランチは、お弁当を用意しています。


つづきはこちらからどうぞごらんくださいませ!

クッキーの広告配信利用について
COPYRIGHT © 2012 富山の観光や立山の体験ツアー エコロの森 all rights reserved.